生産者日記 - 最新エントリー
みんなまじめに 話をしよるのに。 何を 見よるなら。
作業が終わって,みんなで何を話す?
けっこう,まじめ 10年前とは違い
もう 皆 りっぱな 1軒の大黒柱
「かき」の育て方とか どこの漁場が 良かった 悪かったとか
情報交換 の 場でもあり 技術を学ぶ場でもあります。
画像は、1回目に、採卵、授精した幼生で、7日目の画像です。
約80ミクロン~100ミクロンまで成長したけど、ちょっと全部が調子良すぎて過密養殖で、成長が、悪い。
1週間後に、2回目の、採卵、人工授精したけど、これは、卵が、少なくあまりとれなっかった。
今日は、ヨッパラッテます。
「かあちゃん愛してるよー?」
おやすみなさい
今日は 幼生飼育で 日ごろ使う道具
左から 温度計 採卵に使うピペット 日ごろの幼生 観測に使う ピペット
水槽の中を観察する ボロい懐中電灯 今年買った 少少高かった懐中電灯
ちょっと見えにくい 写真では白くなっているのが 浮遊している幼生
飼育水槽に 懐中電灯を照らし 毎日 朝晩 浮遊幼生を観察
観察して 「今どの位の 数の幼生がおるか とか どん位成長したか
餌 食うとるか 顕微鏡を 見んでも だいたい分かります」
そして朝の観察で 夕方の作業を (水変え等)決めます
顕微鏡 これは2001年に 人工採苗する時 お世話になった 大学の先生
に借りたもの ず~と 借りっぱなし
もう1台 あるが 高い(高額)の為えっと使わん
まだ 色々道具は ありますが ネタが無い時でも 書きます。
この親牡蠣から、採卵しました。
顕微鏡で、♂と♀を、調べて、分けてそれぞれ、卵と、精子を、とりだして、卵の数を、数えてから
さあ、合体と、卵を、良く見たら、もう細胞分裂
が始まっとる、いつ、混ざったのか、おかしい?
良く調べたのに、♂と♀が混ざって、授精してしまったが、結果オーライで、うまいこと
D型幼生に、順調に、成長している。約60ミクロンの、大きさで、元気に泳ぎまっている。
月曜は 幼生の回収で 遅うなったけぇ 割り込み挿していただきます。
鳥居の牡蠣 と 選抜した牡蠣から「卵」を取り出しています。
オス メス分けて みんなが分担して採卵中
約1名 変なサイト でお楽しみ中
翌 月曜日には卵から幼生に
回収した幼生 プランクトンネットにピンク色をした のが幼生
今回は約1500万個の幼生がいました。
餌を与え 2トン水槽で 本格飼育 開始
約2週で 牡蠣になります。 上手く行けば・・・・・?